〜名前の由来とその歩み〜

「ぶどうの会」設立宣言
 
 一人では出来ないことでも、一つの団体では出来ないことでも、互いに集まり心を合わせれば何かが出来
る。個々の合唱団の枠を越え、無限に広がる合唱の世界(小アンサンブルから大合唱まで、またクラシック
もポピュラーも、混声、女声、男声を問わず)に身を置いて、より深く合唱を好きになるために、より広く
合唱を楽しむために、より大きく仲間の輪を広げるために、そして会員と指導者双方の見果てぬ夢のために
「ぶどうの会」を設立することをここに宣言します。
ぶどうの会代表  田中 明


田中明先生に指導をしていただいている合唱団の集まり
「ぶどうの会」
ぶどうの房の様に集まっているところから名付けられました。

当初5団体で始められたこの会も一時は9団体に増え
現在は8団体でますます充実した活動を行っております。

1987年から1994年まで、所属団体がそれぞれの
演奏会を持ちつつ「ぶどうの会合同演奏会」として
計5回の演奏会を開いてきましたが、
所属団体が増えたことによって、 全団体参加の
発表会形式による合同演奏会に無理が生じるようになりました。

そこで「ぶどうの会事務局」を発足させ
1996年から企画演奏会の形をとるようになり、
2年に1度演奏会を持つようになりました。

企画演奏会とは1つのテーマをに沿って
企画構成される演奏会のことです。
各ステージごとに参加団体を募り
事務局によって選曲された合唱曲を演奏してもらいます。
また最近では全団体から有志を募り
100名前後の大合唱の合同演奏もプログラムに
取り入れています。

「ぶどうの会」略暦
1987年    ぶどうの会発足
          (COUC合唱団、跡見学園女子大学合唱団、アンサンブル・シェモワ、のばら会
           めじろ台フラウエンコールの5団体が入会)
      7月 第1回ぶどうの会演奏会開催
1988年 7月 第2回ぶどうの会演奏会開催
         (ユースホステル合唱団が入会、COUC合唱団とアンサンブル・シェモワが
          コーロ・ヴェルデとして入会)
1990年 6月 第3回ぶどうの会演奏会開催
         (跡見学園女子大学合唱団が退会)
1992年 7月 第4回ぶどうの会演奏会開催
         (帝京大学混声合唱部コーラル・ソサエティと和光大学混声合唱団が入会)
1994年 7月 第5回ぶどうの会演奏会開催
         (コーロ・ステラとカンタ・ヴィーノが入会)
1995年    ぶどうの会事務局発足
1996年 7月 第6回ぶどうの会企画演奏会「セレナイト」開催
1998年 7月 第7回ぶどうの会企画演奏会「U.S.COLLECTION」開催
         (日野市民合唱団が入会)
2000年 5月 「ぶどうの会」規約制定
      9月 第8回ぶどうの会企画演奏会「」開催
2001年 3月 (和光大学混声合唱団が退会)
2002年 9月 第9回ぶどうの会企画演奏会「波紋」開催
2004年 9月 第10回ぶどうの会演奏会 -夢 そして明日へ-



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送